月間1000pvを達成した件

3年近くやっているこのブログも、ついに月間1000pvを達成しました。(9月、10月と連続月間1000pv越えです。)

記事総数は10月現在、51記事です。

本気でブログをやっている人に比べれば、本当に少ない数字ですが、うれしいです。

 

今回は、そんな月間1000pvを達成した運営者として、どういった記事が伸びているのか解説し、なぜ、月間1000pv達成できたのか、というのを分析したいと思います。

 

☆どの記事が伸びているのか。

◇伸びている記事

 

下の表が、1087pvの8月の上位記事です。

トップページの「ヨチーヌのブログ」を除くと、「リックアンドモーティ」のエピソードのランキング記事がトップに来ています。

また、同じくアメコミアニメの「インビンシブル~無限のヒーロー~」のエピソードのランキング記事が上の方に来ています。

個人的にお気に入りの「はじめてメルカリを使い…」の記事が上位の方に入っているのが割とうれしいです。

その次は、ネットフリックスのドラマシリーズ「ザ・ミスト」の感想、解説記事が上位に入っています。

そして、次がブログを始めた当初、音楽記事を中心に書こうと思っていたことから、音楽ソフトElectri6ityの使い方の初歩を解説した記事が伸びています。

 

◇伸びている記事の分析

 

やはり、最新アニメやドラマのランキング記事が上位の方に伸びています。

逆に最新映画「ゲット・アウト」や「ミッドナイト・スカイ」の詳細なあらすじを書いている記事は全然のびていません。(これらの記事は非常に手間がかかっているので、すごく残念です(泣)。

一方、ネットフリックスの人気海外アニメ「ボージャックホースマン」の詳細なあらすじ記事を現在season3まで書いているのですが、それぞれ月20pv以上はあります。

最後のシーズンまで詳細なあらすじを書けば、pv数に貢献してくれる気がします。(この記事制作も非常に労力を使うので、続きを書くかは未定です。)

また、音楽ソフトの解説記事もそこそこ伸びているところを見ると、やはり一定の需要があるように思えます。

 

◇分析のまとめ

以上、統計を見ると、映画・ドラマ・アニメのコンテンツを紹介する記事では、詳細なあらすじを書くより、ランキング形式やざっくり解説したりする記事の方が伸びていることが分かりました。

これは、重要なことで、詳細なあらすじ記事は制作するのに、かなりの手間と労力を要する一方、ランキング記事や解説記事は、記事内で扱う情報量が少なくなるので、書くのがより簡単です。

これらの記事が伸びているというのは、pv数を伸ばすための、今後の記事制作の指針になります。

音楽ソフトの解説記事に関しては、実は、別のサイトを開設中でそちらで、音楽関連の記事は集中して書いていこうと思っている次第です。

最後に重要なことは、1000pvを越えてはいますが、あまり内容のないトップページがpv数の半分ほどを占めていることです。現在、訪問者の平均視聴数が2記事ほどなので、1記事を読んで、トップページに行って読みやめるという人が多いということかもしれません。

このことはよく考慮する必要があると思います。

 

☆なぜ1000pv越えしたのか

◇pv数の推移

上図が、このサイトの月間のpv数です。

8月が1087pv、9月が1006pvです。

9月はぎりぎり、1000pvを越えたというところですが、

全体を見ると、今月の1月くらいから徐々に伸びてきて、8月で一気に増えたという感じです。

実は、5月に「インビンシブル」の記事を書いて以降、この記事まで新しく記事を書いていなかったのですが、なぜか、その期間6月~9月の間に一気に伸びています。

アニメ「インビンシブル」の記事は月100pvを越える記事なので、それが起爆剤になっったことも、1000pv越えの理由かもしれません。

ブログの記事数が50を越えたことも理由なのかなと思ったのですが、他のサイトなど見ていると、アルゴリズムの上でも、あまり関係がないようです。

 

◇今後の指針

私は、音楽家をやっているのですが、このブログは、もともと、自分のパーソナリティと自分の楽曲の宣伝のために、はじめたものでした。

最初の方の記事は、自分の好きなワールドミュージック関連の記事が多かったのですが、全く伸びず。

誰も読まないブログなら、意味はないと、自分の書けそうなものとみんなが読みそうなものとで試行錯誤する中で、書いてきました。

映画やアニメ、ドラマを見るのが好きで、「ボージャック・ホースマン」の記事や、「リックアンドモーティ」の記事が伸びてきたため、その関連を責めてきました。

1000pvを越えた今、このサイトをもっと多くの人に見てもらえるものにするには、どうすればいいのか考えると、最新アニメ、ドラマのエピソード・ランキング記事や解説記事を書いていくのが、最もいいのではないかと思えます。また、お役立ち情報も必要かなと思いました。

 

今回は以上です。

 

 

 

自分の活動の宣伝です。↓

↓最近つくっている音楽です(ゲームミュージックぽいのを目指して書いています。)

→上の曲は、Bandcampで購入できます。https://novelgamebgm.bandcamp.com/

↓つくってきた楽曲群です。Lo-Fi、ボーカロイド、EDMです。

→Lo-Fi、ボーカロイドのアルバムです。https://tecchi.bandcamp.com/

 

↓ゆっくりを使ったYoutube動画も作っています。

https://www.youtube.com/channel/UCDkcR30SoLP1Yfz7ec_AHfw

 

Twitter → https://twitter.com/g6zrhmzyky2pufi よろしければフォローを。

投稿者: yochinr

https://yochiinu.bandcamp.com/ で、ヨチーヌ・ゾンビーヌ名義で楽曲を発表しています。 Youtube→ https://www.youtube.com/watch?v=oBeym2TZ66k Soundcloud→ https://soundcloud.com/user-764011222 Twitter → https://twitter.com/g6zrhmzyky2pufi

コメントを残す